TBS-MRI TBSメディア総合研究所
home はじめに 会社概要 事業内容 調査情報案内
新・調査情報
調査情報 9-10

2009年9月1日発行
定価 790円




contents 2009 9-10  no.490

特集

テレビで歴史を知って、見る

  • ●鼎談 半藤一利×松平定知×鴨下信一
    • 昭和の戦争とは何だったのか?―
  • ●インタビュー 田渕久美子
    • 「歴史を知ることは、この時代に生きている
      “自分自身”を知ることだと思います」
  • ●天下人ではなく、「義」や「人の和」を体現した
     “天地人”の生き様を描いています…内藤愼介
  • ●天歴史ブームは「女性」が作る…鈴木健司
  • ●歴女たちが集うマニアック書房「時代屋」…鈴木健司
  • ●歴史・時代劇番組研究
    • 多様化した視聴者層にアピールする
      新たな歴史番組を読み解く…鈴木健司
    • 『歴史秘話ヒストリア』
    • 『タイムスクープハンター』
    • 時代劇専門チャンネル
  • ●日本人の忘れ物──『水戸黄門』40年…小田桐 誠
  • ●歴史系ゲーム・歴史系アニメの変遷と「歴女」を
     生み出すメカニズム…岩井敏明
  • ●ウォルター・クロンカイトの遺言…松原耕二

連載

同時代を生きる視点

鉄道が熱く語られる時代…川本三郎

テレビ日記

喜劇の復活…鴨下信一

メディア論の彼方へ

「信頼」と「伝承」…金平茂紀

creator's voice 時事放談

センチメンタルな旅〜2009夏「逆櫓」編…石塚博久

著作権AtoZ

公取委の排除措置命令はJASRACが実行可能な命令か?…日向 央

メディア漂流

米軍撮影フィルムから追った「笑顔の謎」…松野良一

活字が・書いた・テレビ

“腐ったミカン”の賞味期限はなぜ長い?…町山広美

ブタのみどころ

ものの見方とカラダのつくり…小泉吉宏

culture windows

映画『サイドウェイズ』…宮内鎮雄
本 『ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」』…木原 毅

Media NEWS

2009年6月、7月…加藤節男

視聴者から

誰のために放送しているの?…本村 隆

データからみえる今日の世相

ボクたちの好きなマンガ



TBS Media Research Institute Inc.